現在登録されてるカラーは3色

登録から認証通るまで時間がかかり過ぎて忘れそうになっていましたがが、ようやくwidedocシリーズが共有登録され、公開が始まったようです。
実は以前登録していたテンプレの復刻再登録です。
共有登録コメントには「手引き公開中」なんてこと書いておいて、実は何も用意していなかったりするのですが、今回の奴は基本的なレイアウトにカスタマイズ性を許さない仕様となっているので、後はそれぞれ出来る範囲で頑張ってください♪って感じのものになっています。
【基本仕様】
トップ(エントランス)ページの存在する左メニュー2カラム、幅可変タイプ。昔は、この辺のレイアウト一般受けしなかったんですが、最近は浸透してきたかな(^^;
サイト内第2階層的扱いとしてカテゴリー、アーカイブ、リセントエントリーへのリンクを上部グローバルナビとして装備。つまり日記レベルでブログをやっているような人には必要ないであろう構造です。
個別エントリーページでは左カラムにコメントフォーム搭載!
IE6ではみすぼらしいが IE7 とか FireFox だと位置固定!
長いエントリーを右側に表示させ、読みながらコメントが書ける!(XGA以上推奨だが…)
同様の仕組みとしてフッター常時下部表示!
これによりよくある 『 このページのトップへ戻る▲ 』 がいつでも右下に!!とまぁ、地味な割にユーザビリティの高い機能を相応にひっさげて・・・
しかもそれって一度使ってみないとわからないという・・・
ビジュアル面が人気(DL数)を左右するブログテンプレにおいて自虐的作品となりました。
これを一般的なブログユーザー向けのテンプレとして作るのには私にとって全く意味はなかったのですが、良い勉強にはなったと今になって思います。
出来る限りのサポートはしますが、今回の登録では上級者用としましたので基本「自己責任で」と突き放しておきます。
申し訳ない。
→
カスタマイズ法→
FAQ