商売≒転売 

カテゴリ:雑記

若い頃、小売や営業やバイヤーで心痛めた私の斜め読みではただ羨ましいと思ったのですが…

このエントリーのネタ元は↓
GUNDAM FACTORY
リスペクト・ザ・クリエイター(http://ameblo.jp/akicyan1017/entry-10214962357.html)

まずオークションで売った品物に関して転売は防ぎようがありません。

だから転売されたくなかったらオークションに出さず、別の売り方をすれば良いんですが、こんどは客を見つけるのが難しく価値を上げにくくなります。

そして商売やってればあたりまえの感覚ですが、購入者に善意を期待するのもナンセンス。
つーか、悪意が返ってくることもしばしば(。>_<。)

つまり、この場合、どうしようもないことに目くじらを立ててもしょうがない。
転売されて何が困る?確かに気分は悪いかもしれないけど別に懐が痛むわけじゃないし。

というのが第一。

しかし、私はそれだけじゃなく転売を悩みにすることを羨ましいと感じました。
転売が防げて懐が温まりそうな匂いがするし。

スポンサーサイト




関連タグ:オークションガンプラ

ガンダム系コミック【一年戦争】 

カテゴリ:雑誌・コミック

一時的に気になってても忘れてしまうので暫くの間ブログ右側にアマゾンのアフィリエイトリンクを貼っておいたコミック3冊、ようやく購入

バニシングマシン バニシングマシン ガンダムレガシー

この手のコミックはなかなかブックオフにも無く、近所の本屋にも無かったので通販を意識していましたが、運良く3冊セットでオークションに出品されていたので、それを利用させていただきました。

恐らくガンダムAで連載されていたのだと思いますが、もう長いことガンダムAも手にとっていないので詳しい内容はわかりませんでしたが、近藤和久と夏元雅人は好きなガンダム漫画家でしたので気になっていたわけです。

どちらも一年戦争を中心としたU.C.のサイドストーリーや、アニメで描かれなかった側面を短編で描いたもので、ザクを作っている自分にとってはOVAのIGLOO同様良い感じのカンフル剤になりました。

一年戦争ものですのでストーリーに目新しさはあまりありませんが、バニシングマシンは良くも悪くも近藤さんの漫画してるし、ガンダムレガシーも自分の好きな画風なのでね安心して読めました。

言っとくけど、そんなにべた褒めしてるわけではありませんから、そこんとこよろしくおねがいします。

というか、読んだ人いる?
近藤さんの機動戦士ガンダム オペレーショントロイも気になってるんだけど面白いかな?
正直、このマンガ(バニシングマシン)での近藤さんの作画MSはあまりガンプラ製作には影響ありませんけども。

明後日、ガンダムレガシーの2巻発売のようですね。
模型誌といっしょにチェックしてきましょ。

関連タグ:漫画コミックレビュー一年戦争オークションAmazon