【イマイチ写真の症例】ガンプラの写真撮影(3) 

カテゴリ:写真撮影

失敗とされる写真に起きている症例についてまとめます。
スポンサーサイト




関連タグ:写真撮影ガンプラ

【テクニック】ガンプラの写真撮影(3) 

カテゴリ:写真撮影

限られた時間をやりくりして更新してるのでネタが交錯しておりますが、ご了承を。
今後、撮影に関する記事はしばらく先になりそうです。

とりあえず、情報収集してまとめたテキストだけアップしておきます。

関連タグ:写真撮影ガンプラテクニック

商売≒転売 

カテゴリ:雑記

若い頃、小売や営業やバイヤーで心痛めた私の斜め読みではただ羨ましいと思ったのですが…

このエントリーのネタ元は↓
GUNDAM FACTORY
リスペクト・ザ・クリエイター(http://ameblo.jp/akicyan1017/entry-10214962357.html)

まずオークションで売った品物に関して転売は防ぎようがありません。

だから転売されたくなかったらオークションに出さず、別の売り方をすれば良いんですが、こんどは客を見つけるのが難しく価値を上げにくくなります。

そして商売やってればあたりまえの感覚ですが、購入者に善意を期待するのもナンセンス。
つーか、悪意が返ってくることもしばしば(。>_<。)

つまり、この場合、どうしようもないことに目くじらを立ててもしょうがない。
転売されて何が困る?確かに気分は悪いかもしれないけど別に懐が痛むわけじゃないし。

というのが第一。

しかし、私はそれだけじゃなく転売を悩みにすることを羨ましいと感じました。
転売が防げて懐が温まりそうな匂いがするし。


関連タグ:オークションガンプラ

ガンプラ投稿サイトをチェックしてたのだが… 

カテゴリ:模型コンペ

「今作ってるHGUCザクも何かコンペに参加表明しちゃえば挫折しにくくなって良いんじゃね?」と思ったんです。

ただ作品を見て貰うだけなら画像投稿サイトで良いんですが、ジャンルが広すぎて見る側が不特定少数になり、反応が薄そうで寂しいし、そもそも画像投稿サイトは年中無休24時間受付けてるのでモチベーションアップに繋がりません。
だから模型コンペを中心に考えて見て回ってみました。

もっとも、私は最近のガンダム(SeedとかOOとか)は全くワカラナイし興味も無いので、ちょっとマイナーなものばかりに目を付けてましたけどね(^^;

それで目にしたコンペで「なんでこんなのレギュレーションに入れてるの?」って思ったのが「同一サービスのユーザー限定」って奴。

具体的に言うと「アメブロユーザー限定」とか「Yahoo!ブログユーザー限定」といった項目。

ああいうレギュレーションって何か主催者にメリットがあったりするんですか?
あるんだとしたら是非教えてください。

大手のサービス提供業者がユーザーの囲い込みの為にいろんな付加価値を付けてる影響だとは思います。
しかしそのせいででこんなくだらないレギュを付けてるのが悲しい。

だってさ、上記のようなレギュだったら、みんなブログ持ってるんだから作品集めなくても良いじゃん。
参加表明だけ主催者サイトで集めてリンク作って、後はWebリングのようなバナーを貼ってもらうことで巡回させれば良いんだし。

ちなみに上記のようなレギュから私は参加ができなくて寂しいのですが、一応紹介。



関連タグ:コンペイベントガンプラ