狭くて乗れねーや 

カテゴリ:ウォーカーマシン

ダッガー

あともうちょっとです。
それにしても、こいつのコクピットは、ちょっとこのヒトには狭すぎるよなぁ…。何が悪いんだか…?
スポンサーサイト




関連タグ:ザブングルダッガータイプ

下塗り 

カテゴリ:ウォーカーマシン

ダッガー★ウォーカーマシンの設定には特に決まった塗装はありませんので自由に塗装して下さい。

ということなので、例のごとく余ってた名無しの塗料をテキトーにブレンドして自由(&テキトー)に塗っちゃった。

Aceさんの戦車見たら、なんだか塗装したくてしたくてしょうがなくなっちゃってねぇ…。しかしサフレス筆塗りという…(/o\)

この配色、好き嫌いというよりも今の精神状態が反映されてるな…。

コイツはここから納得いくまでマッタリと色乗せたり混ぜたり拭き取ったりしながら仕上げていきたいと思います。

関連タグ:ザブングルダッガータイプ

脳内補完? 

カテゴリ:ウォーカーマシン

05110201.jpg 05110202.jpg

そろそろ細部まで気が回らなくなって、無いところが脳内補完されつつある1/144WMダッガータイプ。久しぶりに足が付いて『大地に立つ!』って感じ。(あんまり変わってねーよ…。)

こうして写真に撮ってみると、なんだか物足りなさ満点なのですが、塗装したくなっちゃったので、塗る準備入ろうかと…。
とりあえず洗ってくっつけるべきパーツくっつけて…だな。

それにしても、いつのまにかバーニアとかのパーツが行方不明になってたりするし…。

関連タグ:ザブングルダッガータイプ

足首 

カテゴリ:ウォーカーマシン

こういう工作、私は"苦手"…なんじゃなくて"嫌い"なんだろうなぁ…。
気付いてはイケナイコトに気付いてしまったような気がするが、ようは"慣れ"だろうな…と。

ダッガー

勢いでぶった切ってしまったもんだから、なんとかくっつけなければイケナイと思いつつも、なかなか手が付かなかった部分。

もう時期的に切羽詰ってるもんだから、『エイヤッ!』って感じで工作。
ウェットティッシュかなんかで包んで隠してしまえば良いだろと思って。<シーリング風に

サイズも目見当で作ったんだけど割と良いじゃないかってことで、ポリ隠し作ってプラパイプでも突っ込んでおけば良いかなと思ったり…。

関連タグ:ザブングルダッガータイプ

いつかのダッガー 

カテゴリ:ウォーカーマシン



久しぶりにダッガー大地に立つ!(足が無いけど!)
なぜバックがピンクなんだ!?(どうでもいい)

じゅんちゃんさんのを見て関節軸を2つ追加したが意味があるのかは完成してからのお楽しみ?

腿はボールジョイントにしたけど見た目を意識してゴチャゴチャと中に詰め物したらあんまり動かなくなった。これはまぁ仕方が無い。

もっとマズったのは肘。可動範囲を全く意識せずに組上げてしまったら、よかれと思って施した工作がマイナスに働いてほとんど動かない。
これでは黄金の右腕"ダッガーアッパー"が繰り出せない(違)

と、のたうちまわりながらの製作が進んでおります。
デザインとか背景とかからの懐かしさを感じながら製作しているものの、なんかグダグダだぁ~。
はっきりいってこれは習作だなぁ…。

関連タグ:ザブングルダッガータイプ

WMダッガータイプ 

カテゴリ:ウォーカーマシン

20050608s.jpg20050609s.jpg製作の方向性が見えてきて、そろそろ切り刻む予定。主に関節部工作(可動工作ではない)が目的のバラバラ作業。
というわけで、しばらく組上げられなくなりそうなので記念撮影。もっとも現状ではこれといって何もしとらんのですが…(^^;

改めて眺めてみて気付いたのだけど、こいつって5人乗りかよ!?
後ろの機銃席には乗りたくないなぁ…w



関連タグ:ザブングルダッガータイプ