遂に… 

カテゴリ:ウォーカーマシン

遂にデジカメに使っていた充電池が逝ってしまった。
実は昨秋から調子悪かったのよね…。

もういい加減WMにケリ付けようと撮影に挑んだのだけど、充電して4枚撮ったトコで切れちゃうんだもん。
しかもボケボケ…。
騙し騙し使っていたのだけど、もうダメって感じ。
でも3年近く頑張ってくれたんだもんな。しゃーないわね。

早速、新しい充電地買ってきて、撮影して『ザブングルコンペ』に送り付けたいと思います。

トラッド11 トラッド11
スポンサーサイト




関連タグ:ザブングルトラッド11

基本塗装おわり 

カテゴリ:ウォーカーマシン

WMDSCN00151.jpgDSCN00141.jpg
ちびちびと進めていた基本塗装がおわってざっと墨入れしてつや消し吹いたところ。
トラッドの操縦席とクラブの燃料タンクとワイパー作って、写真でわかる塗り分けの甘いトコリタッチしてウォッシングしてコートしてドライブラシしてコートして…と。
完成はもうしばらく…。

関連タグ:ザブングルギャロップタイプクラブタイプトラッド11

トラッド11とクラブ 

カテゴリ:ウォーカーマシン

WM 060228002.jpg
060228003.jpg
週末、天候が悪くて艶消しを吹くことが出来ず、ギャロップを進めることが出来なかったので、トラッド11とクラブを製作していました。

クラブの操縦席の再現は別として、基本的に素組なのだけど、パーツを成型しては塗装、接着して合わせ目処理しては塗装という工程は結構メンドー。

傍らでヤスリ掛けして、時にはプラ材切り出したり、伸ばしランナー作ってたり、その横にシンナー入れた皿があったり、くわえ煙草しながら塗装してたりと危険極まりなかったり…。

ま、私にとっては環境はともかく単純作業の方が後ハメ考えるよりマシで、しかもコイツら、サイズの割にパーツが多いので手が休まること無く集中できたんですけどね。

それでも私の段取りの悪さというか妥協のせいで接着してから塗り残しに気付いたり…と散々な部分もあったり…┐(´~`;)┌

で、作り慣れてない(メカ&素性の)キットもここまできてようやく、製作における欲なんかも出てきて、『やっぱりキットを複数ストックして置いてよかった…』とか思いました。<ただし、次いつ作るかワカランけど…(;´д`)トホホ

でも、なんか良い感じだな(謎)


関連タグ:ザブングルギャロップタイプクラブタイプトラッド11