カテゴリ:雑記
『GWにプラモなんか作ってられるかー!』ってなもんですよ。
別にGWに仕事が忙しくなる訳では無いのですが、みんな休みなもんだから何かとお誘いが多いわけです。
仕事は無理しない!がモットー(?)の私は、そういう誘いがあれば喜んで付いて行き、しかも目一杯頑張っちゃう性なので、仕事前に、仕事後に、休日に、とフル稼働して疲れを溜めちゃったりして(^^;
良い息抜き、ストレス解消にはなってるんですが、最近は体力がどうも低下してるらしく、飲んでも、歌っても、年寄り、女、子供の遊び相手しても精神的充足感よりも疲労感の方が大きかったりする自分が情けない…。まぁ、この歳になってプライベートの予定が集中的に押し寄せてくるのも、何だかある種、お祭りっぽくて楽しいんですけどね。
でも、もし私がこの時期に連休取れたら知ってる人の居ないとこへ旅に出てマッタリ過ごすんだけどなぁ…(^^;カテゴリ:ガンダムとザク
下の"GWにぷらもなんて…"にあるように先週末から全然製作はしていないのですが…。
GWの休み中にウチの進行具合を見に来てくれる人が居るかもしれないからと、ちゃんとネタは用意しておきました。
ちなみに、この投稿をもちまして、しばらくこのディオラマの製作は放置入ります。脇役は出揃ったのですが、主役達の製作にまだ時間かかりそうなんで…(^^;
完成には至りませんでしたが、一段落ということでGW開けには予定通り別の何かの製作に入ります。
上のタイトルプレートの付いてる方が作品正面ということになります。
これは崖の側面を見せずに済むのと、海→浜→崖という地形の変化を順番に見せられて奥行き感が出て良いかな?といこと、それからタイトル"Surrender"のとおり、主役はザクの腰上あたりに配置される予定のジオン兵ですので、それが正面に見える方向を…ということから決めました。
でも実際にはこの写真からの向きが一番サマになってるかもしれません。コクピットに配置されるであろうアムロも見えるだろうし…。
でも奥にある車両及び鋭意製作中(?)の銃を構える兵士は見えなくなってしまうか(--;
ま、いろんな方向から見る楽しみは作った本人だけの特権なのであります。
役者が揃ったら配置して、最後にもうちょっとこまごましたとこを塗りたいと思います。カテゴリ:ジオラマ関連
絵画の世界では額縁は絵の生死に関わると言われるくらい重要視されているらしいのですが、ディオラマもしかりではないでしょうか。
そして外せないのが"タイトルプレート"。
まだまだディオラマを語るには未熟者な私ですが、私にとってはこの二つがあってはじめて一"作品となる"と思っています。
というわけで、今回、ベース製作と共に課題であったタイトルプレートの製作に私はこんなものを使ってみました。
ERECOMのタトゥーシールキット
2年近く前に『デカールの代わりに使えないかな?』と思って購入しておいたもので、値段は忘れました。今もあるのかな?(^^;今まで、なぜか使う機会に恵まれなかったこの用紙、今回は文字だけですのでデータ作成はあっという間ということで、チャッチャとデータを作成、プリントして0.5ミリ真鍮板を切り出したものに貼り付け、タイトルプレートを作ってみました。
で、これが完成品。
写真は前に作った雪中行軍改め"on the snow"用のものですが、同様にして"Surrender"も作りました。
しかーし作品&ベース同様のイマイチな仕上がり・・・(--;)
どうもシャープさに欠けます。表面も平滑でないし、厚みもあるし…。余白部を使って細かい注意書き(マーキング)もイケるか試しましたが、印刷は出来てもキレイに貼るのは困難でした。
それから真鍮板もさすがに金属なだけあってプラ板を切り出すようにはサクっといかずチョット手こずったなぁ(^^;
でも今回は不良在庫処理も出来たし、こうしてレポすることで誰かの役に立つかもしれないし、作品の中身相応(?)だしこれで良いかな・・・と(^^;)ちなみに、最近はもっと良さげな製品がいろいろと出ていますので、私のと同じものを試すのでなくて、違うものを試して、是非、私に使用感を教えてもらえると嬉しいなぁ…と思っております。
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記
せわしかったGWも今日で終わりです。
GW中の他の方の活動をチェックしてましたが、私同様みんなもプラモどころじゃなかったのかな?
私は3月にFGザクの破損をキッカケに勢いで製作を始めたディオラマも、あとはフィギュアと全体的な仕上げの甘い部分の修正のみとなり、ほぼ予定通り。寄り道的なものではありましたが、私的に収穫は多く、チャレンジして良かったです。
その代り、リックドム2の旧キットのボックスアート風情景はかなり放置されることになりましたが、製作の方向性が未だ見えず、しょうがないかと…。決まればそれなりのペースでやっつけちゃいますんで。
じゃー、ソルティックでも…と思い、先程箱を空けたのですが、FGなんかを温く作ってたせいでなまってしまった私の手には負えそうに無い…と再度封印。
そしたらなーーんも、作る気がおきなくなってしもたー。
そういや、そろそろHJのオラザクが締め切りなのかな?ネットではあまり作ってる人見ないガンプラディオラマなんだけど、オラザクってここ1,2年ディオラマ作品が増えてるよーな。
ま、私は参加しないけど見るのは楽しみ。
あと、バイファムコンペがそろそろ公開なのかな?
バイファムはガンダム以外では唯一私がリアルタイムで見ていたアニメ作品だったこともあり楽しみです。
あとはイッソさんのHPで開催される"トップガイを狙え"が楽しみ。
去年から知ってはいたのですが、航空機モデルにビビり入ってた頃だったので敬遠してしまって忘れてました。でも今私の楽しみにしてるキットが黄色い空飛ぶ円盤(?)であることを思えば、なんでもアリだよな…(^^;)
上記のコンペはその性質の魅力はもちろんありますが、Aceさんとプー蔵さんがそれぞれ参加するそうなので、そういったことも大きいです。
私って人見知りなんで…w
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記
カテゴリ:ガンダムとザク
連絡はあったのですが、届くの明日かなー?と思ってた、例のアレが届いてました。
取り扱い注意と書かれたクッション入り封筒を開けてみると…。
さすがコナさん(amachan)、妙に凝ってます(^^;)
ちなみに画像だけだと大きさがわかりにくいのですが、CDのケースくらいのサイズです。
恐る恐る剥がしてみると…
出たー!
私の作ったものでは絶対ありえない距離まで寄って撮影してみました。
(ここまで寄ったらさすがにツライか?(^^;))
再現度ってことでは氏の製作した1/144シーマ様がマントとか扇子とかまで造形されてた恐るべきモノでしたが、このアムロも傑作ですよ。私の作ったへっぽこガンダムに乗せるにゃもったいねーな(--;)
で、ディオラマの方はできれば今週末に完成させたいなーっと。