放置品 

カテゴリ:雑記

ダッガーを漁っていたら次々と出てきた放置品
仮組みから一歩以上進んでるモノ達リスト

1/144トゥランファム
すっげー切り刻まれてて、どういう方向性で作りたかったのかすら判断不可能。今更作りたいとも思わず、もし作るとしても一から作り直したほうが早いと判断し破棄。


1/35スナッピングタートル
設定とはだいぶ違うんだけど、個人的にかなりイケてると思った。
この方向性で良いと思うが、今の自分のディティーリング技術ではこの先がまだ手に負えないと感じ封印。

1/100ベルガギロス
ダラスに改造中だったんだよな…。これ続けるにはもう一体キットが必要だな。次の再販時まで封印。F91がTV化されたら作ろう。

1/12可変モスピーダ
これは無理…。

1/24オールオーバー
雑誌でマシーネン作例を見たら急激にテンションダウン。でもこの放置は絶対この作品を良い方向へ導くはず…と思いたい。

1/144ゲルググキャノン
ウチにある放置品の中で一番の古参。結構頑張って弄ってあるんだけど、今の私の好みではない。そのうちHGUCでゲルググも出るだろうから破棄


1/144ザクタンク
そんな気分じゃ無い…。

1/48ソルティック
作りたいんだけど、デカいんだよなぁ…。デカイといろいろ出来そうで欲張っちゃうじゃん?で、結局メンドー臭くなっちゃうのよね…。

それにしても我ながらメチャクチャな手のつけ方だな。
私の場合、「欲しいもの&好きなもの=作りたいもの」というスタンスでないので、どうもイマイチな出来、もしくは脇役メカとかが多いっぽい。

上記以外に仮組み止まりが15体くらいある。
でもその分、手付かずのキットはほとんど無いので在庫量としては多くはないかも?
でも残ってるキットもどうしようもないキットばかりだったりするんだなぁ(^^;
スポンサーサイト




外国製キット? 

カテゴリ:雑記

05060501s.jpg 05060502s.jpg 05060503s.jpg


プラ材と紙ヤスリを買い出しに行き、模型店をウロウロしてたらガレージボックスなるスペースにとあるキットを発見。

なんと!オモロイドですよ!!

『なんと!』と大袈裟に言ってみたところで誰も興味をソソられないんだろーなー(;´д`)トホホ

オモロイド(google検索)

アカデミー製になってるんですけど、金型流出したのかしら?
グ・ロット、ズィーバーがあったので、どうせならピ・ボットではなく、グリンクだったら良かったのに!<コレの意味解るヒト少ないだろうな…。

キットの方は変形することもあってかなり手強いのでいずれゆっくりと弄りたいと思います。

WMダッガータイプ 

カテゴリ:ウォーカーマシン

20050608s.jpg20050609s.jpg製作の方向性が見えてきて、そろそろ切り刻む予定。主に関節部工作(可動工作ではない)が目的のバラバラ作業。
というわけで、しばらく組上げられなくなりそうなので記念撮影。もっとも現状ではこれといって何もしとらんのですが…(^^;

改めて眺めてみて気付いたのだけど、こいつって5人乗りかよ!?
後ろの機銃席には乗りたくないなぁ…w



関連タグ:ザブングルダッガータイプ

HGUCな部分 

カテゴリ:雑記

HGUCbanar.jpg

HGUCコンペへ無理やり参加しようと、家のHGUCの在庫を漁ったのですが、一番完成に近そうだったのがジムコマンド宇宙用で、ほぼ素組みで済みそうだなと思ったのがリックドム2…。
しかし、両方ともこれまでにお題になっておらず、今回のレギュレーションに引っかかるので、しょーがなくHGUCザクを引っ張り出してきました。

20050610s.jpg

とりあえずHGUCな部分を公開。ネタバレバレですな(^^;
胴体しか弄ってなかったのを昨晩中に大体のアウトラインを出し終えました。
締め切りが6月30日ということで、結構キツイのですが、最近はガンプラにあんまりソソられないこともあり、完成させるには良い機会かとも思います。

懐コン3・参加者募集! 

カテゴリ:懐コン関連

natsucom3.gif
懐コン3・参加者募集!

第3回懐コン開催に向け、参加者募集です!
詳しくは上のリンク(バナー)から。

今回はシンプルに『懐コン』ってことをアピールするバナーにしておきました。(一応サブタイトルも付いてるけどね)
本来の“オッサン連中が懐かしがって昔のキットを作っちゃうのかよ!コンペ”というノリでいきたいなぁと思います。

締め切りは年末ですので余裕ですよね。ね?

ちなみに上のプルダウンメニューの一番上、“MENU”にBBSや懐コン、懐コンの逆襲ページも入ってますんで是非使ってね。

倍にしたのに… 

カテゴリ:雑記

20050613s.jpg

HGUCザクを2つ作ってて、一緒に塗装しようと思ったので、塗装用の持ち手を今までの15本から、新規に20本追加した。
なんだか異様な光景ですな。ただでさえ今年はずっと筆塗りばっかで、こんなん使わなかったし…。

つーか、持ち手の数倍以上にしたのに、なんでパーツ余ってるんだよ!?(--;)

転載の効果 

カテゴリ:懐コン関連

懐コン転載の効果かもしれませんが、先週末からアクセス数が3倍ほどに増えてます。
検索によるアクセスはそれほどではないので、口コミかな?と思いますが、改めて人の目に当たるコンテンツになって、転載して良かったと思います。

でも私個人的にはちょっとプレッシャー感じてます。
あんまり多くの人に見られるの苦手なもんで(^^;
知る人ぞ知る的微妙なトコが居心地いいんですよね。

ま、第3回懐コンの開催場所としてもここを使いますので、その辺は乗り越えて(?)いかないと、と思っています。

ただ投稿作品の展示という点においては、ちょっと不満を感じますね。かといって専用のトコを借りる程でもないし…。
ま、いろいろ考えてみます。

それよりも、今はGXG・HGUCコンペの締め切りが迫ってきているのが問題。溜まった在庫を消化するにはうってつけ、とばかりに久しぶりのHGUC製作を楽しんでおります。妥協を締め切りのせいに出来るのが良いね!w

個人的に最近ガンプラに復帰した友人にも誘いをかけてます。パチ組復帰は一年位前からしてた彼も、徐々に塗料を揃え私同様、筆塗りながらも塗装する楽しみ、そして最近はちょっとした工作を施す喜びを見出したようで、嬉しく思います。

下手でも良いと思うんですよね。もちろん上手くなりたい人はそういう気持ちで作れば良いし。でも上達を目指すばかりが模型の楽しみじゃないでしょ。

でも、ちょっと前にチャットで某氏とも話題になったのですが、失敗を恐れてはいけないと思いますね。人の言ったことからよりも、失敗から学ぶことの方が身になると思うんですよね。

妥協を許さない的な考えって素晴らしいと思いますが、その為に回り道して、挙句の果てに何も残らないんじゃねぇ…。

ま、個人の趣味なんだから良いじゃん!と言われれば、それまでですが…(^^;

参加表明しようと思ったら 

カテゴリ:雑記

箱処分しちまってやんの…。<オールオーバー
しかも仮組み画像も説明書すらねぇし…。

つーか、結構製作進んでたからなぁ…。アレは反則か?

でもなぁ…ダッガーも仮組み画像がないんだよなぁ…。
PCの中のどこかにあるはずなんだが…。

実は上記の二つはそれぞれ懐コン及び懐コンの逆襲に参加表明していたキットなんですな。

懐コンの時にはなんとかカプリコは間に合わせたものの、ダッガーは間に合わず。懐コンの逆襲に至ってはひとつも出せませんでした。私はそれまで、参加表明した締め切りのあるコンペ(16回位だったか?)を落としたことが無かったので、非常に悔しい思いをしたのが思い出されます。<ん~、懐かしい(爆)

で話はかわりまして、今回の私のように箱絵も無し、仮組み画像も無いどーすんのか!?
ということを思ったわけさ。

そん時は箱絵や仮組み画像に変わる懐かさをアピールする熱いコメントでフォローしてもらおう!とか思ったり…w

特に前回からは本人が懐かしいと感じればキットの製造・発売年月日を問わないという風に拡大解釈できますので、その辺、オッサン連中を言いくるめられる(?)のであれば、オッサンでなくても参加はOKであるということになりますな。(年齢制限もないしね)

つーわけで、参加コメントには読んだ人に『懐かしさを感じさせる』『完成品楽しみに待ってるぞー!』と思わせる熱き思いをこめたいと思うのでありました。

それからご連絡(お願い)です。
第3回懐コン開催のリンクをして頂く場合には、case of Bにではなく、こちらに直接リンクしちゃってください。その方が解り易いと思いますので。何卒よろしくお願いします。

最後に懐コンへの意気込み!懐コン3、私は最低3作品は出します!!

雨天決行 

カテゴリ:雑記

20050615s.jpg

入梅して湿度も高い今日この頃…に加え、外は朝から雨模様。
ウチには室内にサフやスプレーを吹けるような環境もありませんので、プラモをある程度やってる方なら間違っても塗装しようとなどとは思わないでしょう。
が、しかーし、私は塗装しちゃうんだなー。

私って、何気にギャンブル好きなんで、カブるかもしれないけど大丈夫かもしれないというドキドキ感も楽しめちゃうのよね。
つーか、失敗しても全部筆塗りするよりはマシだろーって考えもあるし。
とにかく時間が無いんでね。今日は休みで普段なら寝てる時間だというのに起き出しての作業。ちと睡眠不足気味ですが気分がノってる時にやれることはやっておきたい訳です。

ここを見てるほとんどの方はエアブラシに塗装ブース&エアコン装備の快適な室内で塗装してるんだろーな。
ま、こんな感じでもう数年プラモ作ってるんで苦にしてないんですけどね(^^;

なるようになる 

カテゴリ:雑記

2005051601s.jpg


なんか自分の描いてたイメージとだいぶズレてしまったような…。
ま、こんなこともほぼいつものことだし…。
なるようになる…か?