7月だってよ… 

カテゴリ:雑記

【2005年上半期まとめ・1】
今年ももう7月を迎えてしまいました。
先月は私もひとつ歳を重ね、ダラ~っと模型しておりましたが、懐コン3の開催とHGUCコンペへの参加の為に、年甲斐もなく張り切っちゃいました。おかげで最近呆けております(^^;
(仕事関係で勉強しなきゃならんこととかあって、それに追われたりとかもあるんだけど)

で、私がHGUCザク×2とHGUCジム寒冷地仕様を出した『HGUCコンペ・スペシャル』GXGオフィシャルサイトの方で7月3日公開予定。

このコンペ、以前、加盟サイトの持ち回りで開催されてたモノ。HGUCのあるキットをお題とし、みんなで競作しましょうといった趣旨のもので、しばらく中断されていたのですが、この度復活。今回はスペシャルという事でこれまでにお題となった全キットを対象としたものになっています。
私の参加作品は、あいかわらずヒトの目に晒すのがこっぱずかしい出来ではありますが、使用キットとか制作期間とか仕上げ方とか手の抜き加減とか、いろーんな意味で私らしいモノになったかな…と。

お暇でしたら見に行ってやってください♪
(私は週末小旅行に行くので週明けに感想書きに行きますね。)

で、HGUCコンペのようなお題(キット)が決められてて、しかも締め切りがあるコンペって結構刺激的っすよ(^^)
次回のお題はわかりませんが、もし良かったら次回以降の参加もご検討ください。

それから先日、『投稿作品』を頂きました。
やすぅ♪さんのWMプロメウスタイプ
WMってこういう自由な作り方を推奨していたようなシリーズでしたよね。キットも設定画にないディティール満載で、塗装ガイドとか色指定無しでイラストだけ載ってたりしたし…。このシリーズならではの作る楽しさがあると思います。

『懐コン3』も徐々に参加表明頂き、『参加50作品とかなったら更新メンドクセーぞ…』とか余計な心配をしたり…w
参加表明お待ちしてマース!

そだ、オールオーバーの箱が見つかったので懐コン3用作ることにしよーっと。(何かにかこつけると制作意欲がわく私…)

ブログの仕組みを活用して見応えあるコンペを行うには?という点で不安もありましたが、転載させてもらった過去の懐コンがなぜかアクセス好調ですし、コメント機能が作品ごとのBBS的役割も果たしてくれるということで、結構イケるのかなと思います。

話は変わって、私の身近なトコ(?)から感じるコト。
今年はみんな頑張ってるなぁ…と。AceさんのX-3、ザク、マラサイ、バイファム。やすぅ♪さんのアイアンフット、プロメウス、茂吉さんは今夏イベントディーラデビューと、それぞれのペースで好きなものをちゃんと作ってるって事実が大きな刺激になります。

最近模型誌もあんまり読まなくなったし、新製品情報にも鈍いし、プラモもあんまり買ってなくても、上に書いたような外からの刺激のおかげでモチベーションを維持出来てるのは間違いないです。

今年は今ントコ、自分の模型という趣味においては製作ペースも内容も自分なりに充実&満足してるんでね。
でもマイペース、マイペースと言いつつも結局流されてるのかもなァ…(^^;
スポンサーサイト




予想外? 

カテゴリ:懐コン関連

懐コン3へのエントリーが集まってきているのですが、ここぞとばかりにものすげーレアなキットばかりで、嬉しいとともにちょっとビビり入りそうな私…(^^;

実際に懐コン3が公開された時に多くの方に見てもらえればということで、宣伝をかねて参加者名及び参加表明キット情報を公開しているのですが、ある一定世代でないとついていけないコアなコンペになりそうな予感。

今回はあんまり参加者も望めなそーということで、ちょっと敷居を下げないとイカンなぁ…と思ってたくらいなのですが、勝手に敷居上がっちゃいましたw

真似して作ろうにもキットが入手困難ですからねぇ…。
とにかく懐コンをキッカケに日の目を見ることになったキット達も喜んでることでしょう。

で、正式な参加表明ではないのですが、送られてきた画像を紹介

srungles.jpg ace-cbas.jpg

ダイオージャとスラングル…。
スラングルのキットはちょっと前にネットオークションで見かけて、私一瞬固まったな。(懐かしさよりも、なんかビビビっときたw)

それにしてもあるとこにはあるんだなぁ(^^;<懐キット

でも懐コンはレアキットコンペではありませんからねぇ~(^^;
お気軽にご参加くださーい!!!


今月 

カテゴリ:雑記

非MSガンプラキットの出荷があるらしい。
グラブロ、ビグロあたりのMAが欲しいけど、作る余裕無いので見送る。
どうせまた再販されるだろうし(^^;この辺はガンプラの良い所。

そういやEXシリーズのマゼラン&サラミスは来月だっけか?
ムサイは1/1700というスケールとディティールが思ってたよりゴチャゴチャし過ぎてて買い控えしちゃったんだけど、マゼラン&サラミスはどーかなー?

先週、ジオノグラフィーのアクトザクを買った。
このMSがこのサイズの完成品で製品化されるなんてすごいね。
売れるのカナァ?とか余計な心配してしまいますよ。
好みでいえば不満はあるけど、それは私にとって完成品ゆえの宿命。
それに、セールで割引しててお買い得に感じたからという理由大。
しかしアクトザクだからってことで買ったのだけど、ザクフリッパーの方が気に入ってしまった。

コイツ誰だよ? 

カテゴリ:ガンダムとザク



1/144のフィギュア
ディオラマ用です。
ポーズ変更まではスムーズに行ってたコイツもディティールの変更作業で急激にテンションが下がってしまいまして、やっと本日ラッカーでの下塗りまでいきました。細部はエナメルでいきます。

この遅さ…早々に主役級の二人(アムロ&ジオン兵)を作ってくれたコナさんに申し訳が立たない…。
来週中には仕上げてディオラマ完成!と行きたいトコです。

それにしてもM2機関銃はデカ過ぎたなぁ…。ま、よかろうもん♪

一応、ガンダムとアムロが登場してるシーンなのでWBクルーのつもりで現地徴用兵用制服として塗るツモリでしたが、『このオッサン誰だよ?』って感じ…(--;)

肉眼だと表情とかわかんねーのになぁ…。
つーか、私の眼、最近メチャクチャ弱ってきてるような気がします(;´д`)
スタンド付き拡大鏡欲しいな…。

関連タグ:フィギュアディオラマ

一筆入魂! 

カテゴリ:ガンダムとザク

fig20050611.jpg 

塗り終わった…。
でもフラットベース混ぜるの忘れてツヤが変だ…。
たった一体作っただけだけど良くやった。自分を褒めてあげたいょ…。
正直もうやりたくねーって思ったけど、満足度200%!!

それにしても…、食玩のオマケとして1/144の塗装済みフィギュアが付属する時代だっつーのに、1/144ガンプラってサービスわるっ!

最近出たデカールもMG用ばっかだよなぁ…。旧MSVとかEXシリーズに付属してたものとか1/144用のやつ早く出せ!っつーの。

HGUCも悪い商品じゃないんだけど…。
なんかこうもっと違った新1/144シリーズ出ないかなぁ。
フレームとかメチャクチャスゲー可動とかいらんから。
装甲の裏も見えそうなトコくらいはちゃんとディティール入ってたりとか。
ダボも見えないように工夫されてるとか。
コクピット再現とか。
イカスディティール入りの関節とか。
同スケールのヒトとかワッパとかバギーとかその他諸々付属させたりとか。
(旧キットのMAとか同スケールのMS付いてて嬉しかったじゃん。)

そういや武器セットも出てねーじゃん。(これは陰謀だろうな…)

もっとも、こういうことはEXとかB-CLUBとかまで手を出して、これまでたくさん涙をのんでるヒトが言うべきなんだろうね。
そういうヒトから比べたら私は温いですね。

関連タグ:フィギュアディオラマ

やすぅ♪さん 

カテゴリ:作品展示

【製作者】
やすぅ♪さんMODEL Y

【使用キット】
1/144 WMプロメウスタイプ(BANDAI)

prome_cob02s.jpg prome_cob02s.jpg prome_cob03s.jpg

【コメント】
改造ポイント:
塗装を考慮して関節部分などの後ハメ加工。
上半身の機銃および座席周辺をオラ設定でパワーアップ。
機銃はWTMの自衛隊戦車より流用(ちょっと加工)。
座席部分は流用パーツベースに適当アレンジ。
スカート部分上部にフチを追加。

塗装:
サフ1000→クレオスラッカー系(ブラシ)
→エナメルウオッシング→つや消し→傷手書き

スカートの美味そうなオレンジは、退色した雰囲気をだすつもりで
色味を変えてまだらに噴いてます。

★皆様、懐コン3盛り上げてまいりましょーーー!!!

リテイク 

カテゴリ:雑記

やすぅ♪さんのところ(MODEL Y)に作品を投稿したら、『角度が悪い!』と言われリテイクとなりました。

私のスタンスを汲んだうえで、忌憚の無い意見を言ってくれる御方なので投稿しようと思ったんですけどね。まさかリテイクとは!(^^;

ディオラマ作品なんですけど、これ完成以前にも何度も実験的に撮影してるんですよ。
で、どうにもこうにも上手く撮影できなくて…。
(この場合の"上手く"というのは、あくまでも自分の納得いく…というレベル)

モノが小さくて撮りたい部分のピントすらなかなか合わないとか、ある方向が壁になってるので光があたりきらないとか、あおり画像撮るのに台使うと壁まで写るとか…。
ストレス溜まります。

フツーにガンプラ作るのには感じない(気にしない)こともディオラマだと妙に懲りたくなったりしますね。
地面とか木を塗る為だけにエアブラシ欲しいとか、今回も撮影ブースが欲しいとか…。

出来る範囲で頑張ろうと思います。
何度でもリテイク受けて立とうとも!w
もっとも写真の撮り方変えたからって作品の出来は変わらんのですが…(^^;

リンク 

カテゴリ:リンク

過去に相互リンクして頂いていたサイトもあるのですが、基本的に勝手にリンクさせて貰ってます。
というのも、ウチがいつ閉鎖するかわからんし。
相互リンクしてもリンク先をチェックしてない人って結構多いでしょ?

リンク切れを放置しておくってWeb管理人としてはどうかと思うんだが、趣味でやってるからという気持ちもわかるし、気をつかわせたくないと思うわけです。

たまにリンクする場合にはご連絡くださいとか言ってる人もいるね。検索エンジンのロボットまでも排除するようなことまでしているのなら遠慮もするが、まともな理由が無いのはナンセンスな話。

とりあえず、私のブックマークってことで(^^;

個人・モデラー 考察・設定・イラスト 模型コンペ 模型メーカーetc

いろいろと… 

カテゴリ:雑記

私が住んでる地域って、夏場雷を伴う夕立が多く、しかもよく停電するんです。昨日は数十分の間に3度電気が止まっちまったのですが、それが影響したのか、なぜか私のPCがネット接続できなくなってしまいました。

端末(pc)に問題ないことは確認したんですけどね。
無線の別端末は生きてるし…。
ま、わかんねーことはわかるやつに聞くのが一番!ってことでサポセンに電話したら、案の定私が試したことを一からやり直し…。
当然、問題解消されず…。

サポセンの指示で新しく(モデム内臓)ルーターを送ってくれるといういのでとりあえず指示に従っておこう、と話をまとめつつ、急遽LAN組んでその場しのぎ…。
結局、一から設定やり直すってことになんだろーね。
それがメンドクセーから電話したのにさ…。

話は変わって…。

春から製作してたディオラマが遂に完成♪
先日書いたとおりMODEL Yのやすぅ♪さんのとこに投稿しアップしてもらいました。
現物眺めるよりもクッキリハッキリな感じ。あのサイズのディオラマを写真で細部まで見てもらうという点でいい感じに処理していただけました。しかし写真(カメラ)って粗を見逃してくれないので恐ろしいなぁ…(^^;
実はやすぅ♪さんからは写真以外の細かい点に関しても意見を頂いたので、最終的にはその辺も修正しました。おかげで全体がよりまとまったかなーと思っています(←自画自賛)

で、HGUCコンペが終わって、ディオラマが完成して、と順調なように見せている私なのですが、実は今月はまともにキットに触っていない。毎日製作&毎日更新のohjiroさん見習えよ!って感じ。
きっと昨日も触ったに違いない!<懐コン用ビルバイン

懐コンといえば、コミュニケ用に使ってるBBSが調子悪いっす。以前は問題なかった内容がなぜか受け付けてもらえずエラーになっちゃって、書くのにストレス溜まりまくり。どうやらこのブログのURLがはじかれてるっぽい…。
ムカついたので別の掲示板に取り替えちゃうかも!(--;

我慢! 

カテゴリ:雑記

某飛脚宅配便の手違い(?)のせいで遅れたものの、なんとかネット環境を元に戻せました。
結局、モデムの不具合という結論。
とにかく、元に戻ってよかった。

先週末から放置してたやつのペーパー掛けをちょっとずつやってたのですが、3日で飽きた。(延べ1時間もやってなかったりするのだが…)

イッソさんのトコで開催されたコンペ、トップガイを狙え!!を見て、ケインマクドガルドさんの作品にビビビッてきた。
ファーストガンダムの名シーンでミデアはキットも出てるし、ドムも付属。その割には誰もやらないよなぁ…って思ってて、老後の楽しみ的ネタとしてキープしてたのに(謎w)

それにしてもマチルダもムチャなことしたもんだ。本人はいいけど上司のワガママに付き合ってお亡くなりになった名も無きクルーがカワイソー…。

それにしても、こういう作品に遭遇すると同時にミデアを始めMAとか艦船系キット再販だもんなぁ…。
なんだか神の意思を感じたりもするのだけど、すぐに着手できそうにはないので見送り。たぶん…。我慢!