やる気になったら… 

カテゴリ:懐コン関連

台風到来…。
余計な雑用もできてテンションダウン。
自身の懐コン参加、「ちょっと厳しいかもなー」って思えてきた。
『無理はしない』ってのが鉄則ですから。
で、作業テーブルの上を片付けていたら大事なことを思い出した。ゲルググJ…。
すっかり忘れてた…。
なんだか作るチャンス逃したような…?
コイツは仮組みのまま寿命をまとうするのか?
気持ちとして、どうせゲルググ作るならJよりはフツーにSとかAとかBとかC作りたいんだけど…。流用パーツになるような気配…。<肘関節とか…

そーそー、アッガイにコメントいただき、ちょっと昔を振り返った。

今はHGUCでアッガイが出てるんだよなー。
それだけ…。

あー、ジオラマ作りてーなー。
あっ、ファンタージーライオンも一応ジオラマか?
スポンサーサイト




ムダに悩みつつも 

カテゴリ:雑記

製作が進みちょっとまともな葛藤に…

ファンタジーライオンを塗ってて…

私の場合、フィギュアの塗装といえばミリタリーフィギュアの技法しか知識がなく、またそれを試したことは3体分しかない。

しかし、イマドキの美少女フィギュアに代表されるキャラモノフィギュアのようにエアブラシを使用し、平滑な塗面にグラデをほんのりといった仕上げは技術云々以前に不可能。

なので、基本色塗って暗い色で影入れて明るい色で明るいところ塗って、ハイライト入れるってな感じで筆塗りする予定だった。

ところが、いざ塗り始めたらイラストを元に調色した基本色では暗いというか汚く見えてしまった。
たぶんキットがミリタリーフィギュアよりもデカイからわざわざ陰影を強調しなくても影付いてしまうから…かな?と(推測)

このネタでリアルな仕上げを目指すのは違うと思うわけで、結局悩みながらもメチャクチャ明るい色で塗りなおした。

が、フィーリングで塗りなおしてしまったのでこの後どーするかわからなくなってしまった。

結局、いつもの行き当たりバッタリの後からいろいろこじつけ作品になるような気がしてきた。

あるある 

カテゴリ:懐コン関連

懐コン
なんとしても今年こそは参加作品出さないと…
と思ってペタペタと塗装しているわけだが…
塗り分けラインが曖昧で部分的にボカシも必要なシロモノなのでガンプラのようにチャチャと塗り別けて仕上げへ…というわけにはいかない。

とりあえず基本色にてライオンが塗り分けおわったのでつや消しコート使用と思ったらクリップが外れて落下。
胴体と頭部の接合部にヒビ&と塗膜剥がれが生じモチベーション急降下。

落下はよくあることなのだが投げ出すとか新規作り直しってほどでないのがビミョー。
このまま進めてあとでアラレ乗せたら頭もげないか不安だ…。