7月だってよ… 

カテゴリ:雑記

【2005年上半期まとめ・1】
今年ももう7月を迎えてしまいました。
先月は私もひとつ歳を重ね、ダラ~っと模型しておりましたが、懐コン3の開催とHGUCコンペへの参加の為に、年甲斐もなく張り切っちゃいました。おかげで最近呆けております(^^;
(仕事関係で勉強しなきゃならんこととかあって、それに追われたりとかもあるんだけど)

で、私がHGUCザク×2とHGUCジム寒冷地仕様を出した『HGUCコンペ・スペシャル』GXGオフィシャルサイトの方で7月3日公開予定。

このコンペ、以前、加盟サイトの持ち回りで開催されてたモノ。HGUCのあるキットをお題とし、みんなで競作しましょうといった趣旨のもので、しばらく中断されていたのですが、この度復活。今回はスペシャルという事でこれまでにお題となった全キットを対象としたものになっています。
私の参加作品は、あいかわらずヒトの目に晒すのがこっぱずかしい出来ではありますが、使用キットとか制作期間とか仕上げ方とか手の抜き加減とか、いろーんな意味で私らしいモノになったかな…と。

お暇でしたら見に行ってやってください♪
(私は週末小旅行に行くので週明けに感想書きに行きますね。)

で、HGUCコンペのようなお題(キット)が決められてて、しかも締め切りがあるコンペって結構刺激的っすよ(^^)
次回のお題はわかりませんが、もし良かったら次回以降の参加もご検討ください。

それから先日、『投稿作品』を頂きました。
やすぅ♪さんのWMプロメウスタイプ
WMってこういう自由な作り方を推奨していたようなシリーズでしたよね。キットも設定画にないディティール満載で、塗装ガイドとか色指定無しでイラストだけ載ってたりしたし…。このシリーズならではの作る楽しさがあると思います。

『懐コン3』も徐々に参加表明頂き、『参加50作品とかなったら更新メンドクセーぞ…』とか余計な心配をしたり…w
参加表明お待ちしてマース!

そだ、オールオーバーの箱が見つかったので懐コン3用作ることにしよーっと。(何かにかこつけると制作意欲がわく私…)

ブログの仕組みを活用して見応えあるコンペを行うには?という点で不安もありましたが、転載させてもらった過去の懐コンがなぜかアクセス好調ですし、コメント機能が作品ごとのBBS的役割も果たしてくれるということで、結構イケるのかなと思います。

話は変わって、私の身近なトコ(?)から感じるコト。
今年はみんな頑張ってるなぁ…と。AceさんのX-3、ザク、マラサイ、バイファム。やすぅ♪さんのアイアンフット、プロメウス、茂吉さんは今夏イベントディーラデビューと、それぞれのペースで好きなものをちゃんと作ってるって事実が大きな刺激になります。

最近模型誌もあんまり読まなくなったし、新製品情報にも鈍いし、プラモもあんまり買ってなくても、上に書いたような外からの刺激のおかげでモチベーションを維持出来てるのは間違いないです。

今年は今ントコ、自分の模型という趣味においては製作ペースも内容も自分なりに充実&満足してるんでね。
でもマイペース、マイペースと言いつつも結局流されてるのかもなァ…(^^;

コメント

Non Title

ばっちさん ごぶさたです、まごいちです。
面白そうなコンペやってますね。(^^) 
百鬼から半年経ちますが何も完成してません。
そろそろ何か作らないとマズいんで、ブログなんぞ始めてみました(笑
よろしくです。
http://blog.goo.ne.jp/nejikiba47/

Non Title

●まごいちさん
こちらこそご無沙汰しております。
>面白そうなコンペやってますね。(^^) 
主催はメンドクセーんですが、自分も消化しないとイケナイキットがあるんで、良い機会になるかと(^^;
どんなキットが参加してくるか?で、どんな風に作られてくるのか?と2度美味しいです。
>百鬼から半年経ちますが何も完成してません。
作りたい時、作れる時に作るのが一番ですよ。
ブログが製作の弾みになれば良いですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)