夏休み 

カテゴリ:雑記

私、今週末から夏休みです。
フツーの社会人モデラーなら、ここぞとばかりに模型に裂く時間が増えるのでしょうが、私の場合連休になると生活のリズムが変わってしまい、あまりプラモを触らなくなってしまうんですよねぇ…。

とりあえず、リックドム2は自分的に珍しいコト(電飾)をやっていることもあり、キッチリ締め切り(9/15)に間に合わせたいトコロ…。(結構キビシイかも…一昨年の寒ジムの二の舞かもしれん)

でも間に合えばAT触る時間が取れるかも…。
そういや8/26にはWM再販あるしなぁ…。ダッガーが先かなぁ…。

年末には懐コン3開催と、時間的にキッツイのですが、おかげで手が止まらずに済みます。

懐コン3といえば…
もぐタンさんのバルディオスが本格始動。キットの持ち味を活かした現代風のアレンジと可動工作、そして丁寧な仕上げが素晴らしい氏が、あの不遇の名作アニメの主役メカ、バルディオスをどう料理してくるのか非常に楽しみです。

それから…
ウチのドムが刺激になったのかしら?(^^)
しょうい。さんがハイゴッグ製作開始。電飾にチャレンジしてます。
電池ボックス自作デスネー。
前にも書いたけど、ピンクのLED、しかももっと径の小さいやつがあれば良いのになぁ…。(ワガママ)
なにはともあれフル可動とかにする工作から比べるとコッチの分野の方が私の趣向(小型モデル無可動展示&ジオラマ指向)に合う、面白い表現だと感じてます。

コメント

Non Title

お久です。
作ってますな!
光ってますね~。
いいな、いいな!
完成楽しみにしてマス。
LEDの輝きもいいけど
麦球のボワってゆーのも味あります4。

Non Title

フル可動も電飾もジオラマも苦手です。。。
こんなオイラはどうしたらよいでしょうか?w

Non Title

●ANAさん
お久しぶりです。
麦球は球切れ起すのがネックですが扱いが楽なので良いですよね。電池が弱ければ明るさ落ちますしね。
でもLEDも安く入手しやすくなったしありがたく思うのですがHGUCだとサイズとの戦いですゎ(^^;
●しょうい。さん
苦手って思わないのが良いのでは?
恐らくしょうい。さんの理想が高いがゆえに苦手と感じてるのだと思いますが、必要だと感じたらやるしかないわけですよ…(^^;
そのうち得意技になるかもですよw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)