こんなこと書くとカドが立つかもしれんなぁ…。
だから最初に言っておきます。
『人それぞれです…』さてHGUCの新作としてガブスレイが発表された模様…。(
BUILD UP BLOG)
アッシマー同様、Zの映画化に便乗して売れると思いますよ。
出来も旧キットがアレなだっただけに満足し得るモノになるでしょう。それどころかアッシマーやギャプランの例からするととてつもなく出来の良いものになるかもしれん。
じゃー、それを
『どう作る?』ってハナシ。
リアルにってことを意識するならば、変形するMSが変形可能で発売されて変形をオミットして作るってのはなんか違う気がする。(印象的なシーン等なんらかのソースがあってプロポーションに拘るというのは別ね、でもそれは好きな人は旧キット弄ってやってる)
色替え?ティターンズカラー?メタリック?パール?
うん、仕上げに凝るというのが最近のUCの楽しみ方なのかもしれないなぁ…。
でも、気合入れてピカピカにしちゃったらさ、塗装剥げるのイヤで動かさないでしょ?変形させらんないでしょ?
『いや、俺はガブが大好きで、でもガレキも作れないし改造も出来ないからとにかくHGUCでもなんでもソコソコ出来が良いのが出るの待ってたんだー!しかも変形バンザーイ!』という方にはお宝のようなキットでしょう。是非ジェリドとマウアー用と2つ買って並べてあげてください。
多くの人が↑のような感じなんだろうな。アッシマーもあまり作品みかけないもんなぁ…。
私もガザCが出たら、並べる為に『パチ組みでいいや…』ってレベルでキュベレイと一緒に2つ買ってしまいそうだし(^^;
でも、こういう新製品ネタをブログで『超期待!』みたいに書いておきながら作らない(完成しない)人とか見るとちょっとね…。(アフィリエイトでクリックが欲しいのかもしれんけど)
ま、欲しい時にモノは無し…ってことにならないように、買っておくのは大切だと思います。
結論、引き続きHGUCの新作見送り…。
ところで、ヘイズルってさぁ…もはや知らない人が悪いわけ?
以上、先日コミックのMS IGLOO 603を読んで目を輝かせていたばっちでしたw
追記
上でガザCが発売されたら…なんてことを冗談で書いたら、プラモデルラジコンショーで試作品が展示されてたっぽぃ…。
まじっすか?出ちゃうんですか?変形しちゃうんですか?
つか、いくらですか?(爆)
MGマーク2かなり良さげ。ベース付きっすか?
作りたくねーけど、パーツが見たい。組んでみたい。
これでも気に食わんか?>Zファンよ
ハイコンプロすげーなぁ…。(アッシマー)
スケールが違う以外、全ての面でHGUCを凌駕してるよね。(言い過ぎ?)
1/35ユニバーサルセンチュリーってポシャって無かったのか…。ああいう路線は非常にソソるのだけどフィギュアの塗装はちょっとなぁ…。ふつーのガンプラモデラーウケはイマイチでしょうねぇ。ネタとして“やらせはせんぞードズル&1/35ビグザム”とかどーだろ
でもやっぱ“1/35セイラさん只今入浴中”の方が需要あるか…w