いつかのダッガー 

カテゴリ:ウォーカーマシン



久しぶりにダッガー大地に立つ!(足が無いけど!)
なぜバックがピンクなんだ!?(どうでもいい)

じゅんちゃんさんのを見て関節軸を2つ追加したが意味があるのかは完成してからのお楽しみ?

腿はボールジョイントにしたけど見た目を意識してゴチャゴチャと中に詰め物したらあんまり動かなくなった。これはまぁ仕方が無い。

もっとマズったのは肘。可動範囲を全く意識せずに組上げてしまったら、よかれと思って施した工作がマイナスに働いてほとんど動かない。
これでは黄金の右腕"ダッガーアッパー"が繰り出せない(違)

と、のたうちまわりながらの製作が進んでおります。
デザインとか背景とかからの懐かしさを感じながら製作しているものの、なんかグダグダだぁ~。
はっきりいってこれは習作だなぁ…。

関連タグ:ザブングルダッガータイプ

コメント

Non Title

わーかっちょえーです♪
いー感じじゃないですか~^^
腕部の可動とか後ハメって、ダッガー難しいですよね(^^;
実はおいらも、腕で悩んでます
ウチのは、大地に立つのはまだまだ先っぽいので
参考になりますです~m(_ _)m

Non Title

アニメ設定風→モールド埋めで半固定
な工作している私には、眩しい作品っすね(^^;

Non Title

●じゅんちゃんさん
>腕部の可動とか後ハメって、ダッガー難しいですよね(^^;
後ハメしてませんがσ(^_^;)?
ポリ化もしてまんしε- (´。`;)
WM…腕は飾りです。偉い人にはわからんのです(違
●メロウリンクさん
>眩しい作品っすね(^^;
眩しいだなんて、私はなんちゃってザブングラー(?)なんで拘れないだけです。
半固定もヨシ!私のもたぶんそーなるとおもいます。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)