アッガイのジオラマ【れあいあうと?】 

カテゴリ:アッガイ

台の表面処理と枠の固定をし、木を配置する位置とか考えながらこうなりました。
aggai30.jpg aggai31.jpg

写真だとなんだかマヌケだなぁ…。アッガイのポーズなんとかしないとなぁ。
さらにこの情景、一体どこなのか全く不明です。

ここで妄想が膨らみます。このアッガイの配備&実践投入時期は調度今頃(9月)かもしれん。
これまで気にしていなかったけど、ジオラマって季節感とか時間(朝か夜か)とか天気とかも考えて作らなければならないのかも?とか思いました。
だって風景ってその時々で違って見えますものね。

さて、手作り樹木は既に溶きパテを塗ってありますが枝ぶりはこの後調整します。
これに細かくちぎったフォーリッジクラスターをくっつけて、さらにカラーパウダー攻撃をするつもりです。

アッガイの足元は水面なのですが、このスケールにしてはちょっとオーバー目にファンドで凹凸を再現して、木工用ボンドでコーティングしました。
この後、アクリルカラーで下塗りして、グロスポリマーメディウムでコートし、仕上げの着色を施すつもりです。

が、しかし、そろそろ他のガンプラ作らないといけないので放置入ります(爆)

関連タグ:ジオラマディオラマダイオラマアッガイベース

コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)