
ベース完成です。
地面の表現に引き続き、水面でもやはり苦戦しました。
結局、手を加えても加えてもキリが無いという結論に達しましてこんな風になりました。
風景写真などを見ると水といってもツヤツヤには見えないよなぁ…と途中で気付いたのだけど、その辺は今回は触れないでおこう…(汗)
あとベース、今回は周囲をプラ板で囲んでしまったので木目仕上げにしていませんが、ぜーーーったい
木目仕上げの方が良かったと思いました。
そういえば今まで書くのを忘れていた重要なことがありました。
それはこのジオラマのスケールです。
私自身、使ったガンプラ(アッガ)を基準に情景を作っていたのですっかり忘れていたのでした。
ちなみにコイツは約
1/180スケールです。
アッガイ作ったときに切り刻んだせいでかなーりちっこくなってるんですよ。

スケールの問題って実はかなり重要ですよねー<今更
おかげで主に1/35、1/72のスケールモデルで製作されたジオラマのようなリアルな情景製作法が参考にしにくいこと、しにくいこと…(汗)
私の場合、1/144がメインですので鉄道模型のNゲージあたりを参考にしたのですが、それでもMSと組み合わせるとなるとそのままでは具合がよろしくないようだし…。
私も試しにこのベースにザクタンクに付いていた1/144と思われるフィギュアを乗せてみたのですが違和感バリバリでした(そもそもスケール違いだし…)
でも、私としてはモビルスーツはあくまで兵器で、情景としてそれを運用する人の姿も再現したいという野望があるので、このスケールの問題は大きな課題となりそうです。