blacknoteカスタマイズ法 

カテゴリ:blacknote

blacknoteシリーズのカスタマイズ法です。
FAQに寄せられた内容や、リクエストに応じて適時更新してまいりたいと思います。

質問の際は管理ブログのURLも添えてください。適確なアドバイスが出来ると思います。
質問は 『 管理者にだけ表示を許可する 』 を使わないで下さい。


現在紹介しているカスタマイズ法リスト

  • リンク色の修正
  • タイトル文字の変更
  • ヘッダー部への画像挿入
  • エントリー内挿入画像について
  • 記事の投稿時間を表示させる
  • コメントの投稿時間を表示させる
  • 罫線を取る

<リンク色の修正>


テンプレのイメージを崩さずにもっとも簡単にオリジナリティを出すカスタマイズとしてリンク文字の変更をオススメします。

設定の為に記述されている箇所は多いのですが、デフォルトのように全て同じ色で良いのであればテキストエディタの置換機能であっという間です。

<各ボックスの幅の変更>


各ボックスの幅の変更は簡単に行えるようになっております。

構造は下の画像のようになっておりますのでブラウザでプレビューしながら各数値を変更して下さい。
040404.jpg030303.jpg


リンク文字色の変更と同様に…というわけには行きませんが、テキストエディタの置換機能の使える方であれば、ものの数分です。

<タイトル文字の変更>


『 テンプレートの編集 』から『 スタイルシートの編集 』より『 .site-tittle a 』を探してお好きなcolor、font-size、font-familyに変更して下さい。

<ヘッダー部への画像挿入>


『 テンプレートの編集 』から『 スタイルシートの編集 』より『 /* ヘッダー部 */ 』を探して『 background: url(); 』の『 () 』の間に画像のアドレスを入力してください。

<エントリー内挿入画像について>


『 テンプレートの編集 』から『 スタイルシートの編集 』より『 .entry_text img 』を探して下さい。
『 float: right; 』を削除すれば回り込みは解除されます。
『 float: right; 』を『 float: left; 』に変更すれば左に配置&回り込みさせられます。
『 margin 』及び『 border 』は必要に応じて(お好みで)変更して下さい。

<記事の投稿時間を表示させる>


『HTMLの編集』で以下の部分を書き替えてください。
編集前:<li>[<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>] </li>

編集後:<li>[<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day> <%topentry_hour>:<%topentry_minute>] </li>

<コメントの投稿時間を表示させる>


『HTMLの編集』で以下の部分を書き替えてください。
編集前:<li>[<%comment_year>/<%comment_month>/<%comment_day>] </li>

編集後:<li>[<%comment_year>/<%comment_month>/<%comment_day> <%comment_hour>:<%comment_minute>] </li>

<罫線を取る>


「罫線取ったらこのテンプレの意味無いじゃん」と作者が申しておりましたが…(^^;
『 テンプレートの編集 』から『 スタイルシートの編集 』より『 background : #000000 repeat url('http://blog-imgs-31.fc2.com/c/a/s/caseofb/051228.gif'); 』を探して下さい。
上記を『background-color : #000000;』と書き換えてください。

関連タグ:テンプレートカスタマイズ

コメント

フリースペース

blacknote3cをお借りしてるものです。


エントリーの上にフリースペースを作りたいのですが、どのようにカスタマイズすればよろしいのでしょうか?

●とも様
blacknote3cをご利用いただきありがとうございます。

フリースペースの設置ですが、メインボックス内のコンテンツボックス上に新たにボックスを追加してプラグイン3のソース組み込んで、そこに管理画面からプラグインのフリーエリアを追加するといった感じ・・・なのですが、スタイルの設定等が必要なのでちょっとメンドーですね。

時間があればソース起こしたかったのですが、今、ちょっと忙しいもんで…(><)申し訳アリマセン。

でも、現状の最新の記事をHEAD LINEにするというのも『エントリーと差別化出来ない』以外はメリットもあるし悪くないと思いますよ。

ご回答いただき、ありがとうございます

>ばっちさんへ

また暇なときにでもソースを起こしていただければ、幸いに存じます。

しばらくは、現状のまま行きたいと思います。


あと、もうひとつ質問なのですが、記事内の罫線をとりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

お暇なときで結構ですので、ご回答よろしくお願いします。


とも様
>あと、もうひとつ質問なのですが、記事内の罫線をとりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

修正方法を、このエントリーの追記の一番下に付け加えておきましたので参考になさってください。

お礼

ばっち さんへ

ありがとうございました。

また何かありましたらご質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

質問

blacknote3cを使わせていただいているものです。まだ、使い始めてから日がないのですが、テンプレートのデザイン非常に気に入っております。

カスタマイズに関して質問があります。ばっちさんのブログ、"B-Blog"(Template squares2)で使われているタイトルとエントリの間の「お知らせ」の部分をblacknote3cに追加するにはどのようにしたらよいのでしょうか?もしかするとともさんのフリースペースの質問と同じなのかもしれませんが、初心者なものでよくわかっておりません。

お手数をおかけしますが、お答えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

●Alphaさん
テンプレをご利用頂きありがとうございます。

ご質問の内容はAlphaさんの察しのとおり、『ともさんのフリースペースの質問と同じ』だと思います。

上のレスに付け加えますと、実はblacknote3cのデザインは私の作成したものではなく、知人の作成したものなんです。
元々のベーステンプレは同じだったのですが、squares2はバージョンアップして現在ではかなり構造が違うものになってしまっており、カスタマイズできないことはないのですがちょっとメンドーです。

私としてはsquares2をblacknote3cと同じデザインにする方が易しいくらいで暇になったらやろうと思っていたのですが、すっかり忘れていました(--;

ただ若干使い勝手が代わってしまうかもしれません。
とりあえず今週中に用意出来ると思います。
TOPのお知らせにてお知らせしますのでお待ちください。

ありがとうございます

ばっちさん、

質問に関する回答ありがとうございます。ともさんと同じ質問をしてしまい、すみません。Blog初心者なもので、わからないことばかりでこうやってご回答いただけると本当に助かります。ご丁寧にご回答いただき感謝とともに、恐縮しております。

私の場合、今の時点では、エントリ数もまだ少なく、テンプレートをなにもいじってないので、ばっちさんの手間ができるだけかからない方法でできるのであれば、使い勝手が多少変わるのはまったく問題ありません。ただ、他のユーザーの方はどうなのか少し気になりますが。。。

アップデート楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: blacknoteカスタマイズ法

blacknote3c使わせていただいております。
質問なんですが、エントリー内に画像を挿入すると画像の周りに白い枠線が出るのですが、これを消す方法はありますでしょうか?お願いします。

るがにす様

お返事遅くなり申し訳ありません。
ブログを拝見させていただきましたが、ご質問の件は解決なさったようですね。
引き続きご利用いただければ幸いです。

Re: blacknoteカスタマイズ法

きのうブログの画面を開いたら右メニューがメインの下に来ていました。これを直すにはどうしたら良いでしょうか?お願いします。

るがにすさんへ

ブログを確認いたしましたがレイアウト崩れしておりませんでした。
アマゾンとマイクロアドのアフィリンクの幅が広いのでそのせいで崩れたのかと推測しましたが修正できたようで何よりです。

Re: blacknoteカスタマイズ法

いつも質問した後、原状回復していて申し訳ありません。まだまだ、勉強不足のようです・・・。お手数かけました。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)