低価格プラモ限定コンペ 

カテゴリ:模型コンペ

ロープラ

懐コンでおなじみてんぐどーさん(管理サイト:(無)てんぐどー)主催でプラモコンペが開催されます。

定価300円未満のキットを対象にしたオールジャンルコンペです。締め切りは3月末日。

詳しい参加規約&応募についてはコチラから

私はヨソへの既投稿作品を送るのは気が引けるし、レギュにあてはまる在庫が一個しかなく、しかもメジャー系だもんでどうしたものか…。

しかし、あまり見かけないキットが集まるコンペになることは間違いなさそうで楽しみです。

コメント

告知ありがとう御座います。
>レギュにあてはまる在庫が一個しかなく

何でもOKっすよー。
お気軽に完成品増やしのつもりでいいんじゃないでしょうか。

さしあたっては当方も会場探しをせねばならんのですがどこが
いいですかね?
今使っているドリコム型のブログは使いやすいし、写真のサムネイル化が
ないのがいいとこなんですが、テンプレートはたくさんあっても模型向き
じゃないし、カスタム化できない。
トップページも作れないからちょっと会場にはどうかなあと思ってます。
オイラもFC2借りてみようかしら?

マジレスしてしまいますと…。

>さしあたっては当方も会場探しをせねばならんのですがどこがいいですかね?

単に見る(見せる)だけならフツーのWebスペースにHTMLファイルを作ってアップした方が私には簡単でいいと思います。

ブログサービスの大きなメリットとしてはエントリー投稿ごとにRSSを吐き出してくれるのと、Pin送信してくれるとこですよね。
あとはエントリーが単独のBBS的役割も担ってくれるとことか…。

ただ、やっぱり『見てくれ』は大事じゃないですか。
懐コンページではたくさんの作品が既にあったのと、今後も継続していく可能性を踏まえ、それらを(あくまで管理者の都合で)管理しやすくすることを重視しています。
それでもなんとか閲覧性を確保しようと頑張りましたが、私にはグラフィック面のデザイン力が無いのであの程度ですorz

>今使っているドリコム型のブログは使いやすいし、写真のサムネイル化がないのがいいとこなんですが、テンプレートはたくさんあっても模型向きじゃないし、カスタム化できない。

使いやすさは『慣れ』だと思います。
サービスの内容としては、私はエキサイト、goo、ライブドア、seesaaと、試しに使ってみましたが、やっぱりFC2の自由度の高さは魅力です。
デメリットは画像のアップロードが一枚ずつしかできないとこですかね。
『写真のサムネイル化がないのがいいとこ』はFC2でも可能です。
逆にサムネイルも必要な作品展示の場合にはありがたい機能です。

ただトップページを作る等のカスタマイズはHTMLファイルを用意するのよりもメンドーですよ(^^;


てんぐどーさんは絵描きさんだから、ディティールのしっかりしたデザインの会場を作れると思うんですよ。
だとしたらやっぱHTMLファイルを作った方が良いかと。

場所はドリコムのアップローダーがHTMLファイルにも対応していればそこで良いと思いますよ。(どうせ直後に見に来る人はクチコミか相互リンク先からですから、既にパワーのある母体直下に作った方が検索からの集客に期待できるかと…)

もしFC2をお使いになるのであれば、私は慣れているので何かしら協力できることもあるかと思います。その際にはお気軽にお声おかけください。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)