完成度高いエントリー 

カテゴリ:雑記

エントリーとしての完成度っていう言い方は変かもしれませんが…。

でも、昨日のてんぐどーさんのブログ『(無)てんぐどー』にアップされた『値70の挑戦』というエントリーが私にとって、まさにそう感じられたエントリーでした。

ま、読み手のツボの在り処にもよるので、「私だけ?」とは薄々感じております。

それにてんぐどーさんトコは、一部でEROブログと勘違いされてる(らしいw)トコロだったりしますし、そのギャップにヤラれたってのもあるかもしれません。

とにもかくにも…

ウチはモケイブログとは名ばかりで、ブログ内では自分の完成品を『基本的に』発表しないというカタチでやってきたんですが、自分の意識の中に一石投じられた感じです。

もっとも、私はてんぐどーさんのスタンスとは違って、基本的にガンプラモデラーであるので、そこに浸かってる分、なかなか鋭い切り口を見出しての模型制作はできません。
が、エントリーで扱う際の指針にしたいと思いました。

(でも、行間を空けるテキストの書き方は嫌なんだよなぁ…。)

コメント

いやあ・・・(照)

まあなんというか自分の中のこだわりに対するけじめっすね。
なんだかもやもやしたまま10年くらいすごしちゃったんで。

あと1回2回素組でGoGo、あるいは簡単仕上げをやってみて、
またそれにまつわる毒をはききって本当の意味で全ての模型に
まんべんなく愛を注ごうかと。

改行については、同じ画面内にネタ振りとオチを置かない、とか
考えちゃうとつい開けちゃいますね。
ただでさえ文章長いので避けたほうがいいんですけどね。

●てんぐどーさん
>まあなんというか自分の中のこだわりに対するけじめっすね。

それを、あのひとつのエントリーの中で、作品ひとつをネタに語り、完結させたのが凄いんですよ。
しかも、そんなのと関係ない私が読んで、ガンプラに対する考えや、それに対する解答に感銘を受けちまったわけですから…。

>ただでさえ文章長いので避けたほうがいいんですけどね。

文章の長さなんて、言葉足らずに比べたら全然良いと思います。
それに、てんぐどさんってば短いときはトコトン短いので、あのエントリーの気合の入りようも伝わってきた気もしますよw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)