ファンタジードラゴン 

カテゴリ:その他キット製作記事

ファンタジーライオン ファンタジーライオン
ファンタジーライオン ファンタジーライオン
中途半端な仮組み画像だが、あくまで資料として…。

スナップフィットモデルと違うのでカッチリ組み上げてしまうと後の作業がやりづらくなるので、現状で確認しておくべきとこまでくっつけてみました。

同シリーズで後発のファンタジードラゴンと比較すると旧ボックスアートイメージの再現度及び造型レベルという点で若干劣るような気がします。
パーツ精度も褒められたものではありませんが、それでも造型レベルは充分高くキットの持つ雰囲気も非常に良いと思います。

とまぁ、ありきたりなことを書いてみたものの、このキットをなんとかできそうな見当をつけることができる今だからこそ。

あまり書くと懐コンでのコメントで書くことがなくなってしまうので程ほどにしておきますが、このキット発売当時の私は貼り合わせパーツの隙間を埋めるどころか合わせ目の処理法も知らなかったし、パーツの接着位置のわかりづらいこのようなキットに挑んでいたらボロクソにけなしていたと思います。

ファンタジーライオン

当時、バンダイのDr.スランプシリーズはキャラメルマンとリブギコは製作しましたが、私の中でやつらはメカものであるという点でガンプラの延長線にありましたね。
付属のアラレちゃんやマシリトのフィギュアがどうだったかなんて記憶にありませんから。

っつーわけで、こういったフィギュア系(?)キットはこれまでちゃんと仕上げたことがないのですが楽しんで製作しようと思います。

コメント

よい雰囲気

出てますね。

鳥山明さんの3D把握力がそのまま立体物になった感じで、
完成が楽しみ!!

キャラメルマン1号をレンタルビデオ屋で先日捕獲したんで
遊んでみようと思ってます

●やすぅさん
ども、ごぶっす♪

>鳥山明さんの3D把握力がそのまま立体物になった感じで、

形状はポーズをボックスアートを意識した組もうと思っていますが、問題は塗装ですね。メカモノではあまりやらない技法にチャレンジしなきゃイケナイと思うので頑張ろうと思います。

>キャラメルマン1号をレンタルビデオ屋で先日捕獲したんで
遊んでみようと思ってます

ういうい、是非懐コンVに投稿してください♪

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)