カテゴリ:雑記
ガンダムver.2.0でちゃいましたね。
つーか、あれを良く出せたなぁ…とバンダイに対して思ふ。
でも、一ガンプラファンとしての私は、「今度はこんなガンダムが出たのか。へぇ~」くらいにしか思わなかった。
まぁ、わかる人にわかれば良いってスタンスなんでしょうけど。
でも模型誌のクロスレビュー?が、ほぼ全員あの商品の意義を理解して概ね素晴らしいといったような言い回しをしているのがいかにも宣伝くさくて嫌だったり。
あの辺の人たちは自分の思い通りのものが作れてしまう腕をもってる人たちで、文章を読んでもそれが素人・初心者・忙しい子供達・時間の無い大人達の気持ちとはちょっとズレてるんじゃないかと感じられたり。
上のようなことを言いつつも私の主観において、ver.2.0は間違いなくこれまでの1/100キットと比較して最高レベルのものであると思っています。
ただ、ver.2.0MGの路線って「そうじゃなかったでしょ?」と。
そういう路線を否定するかのように進化してきたじゃん?
ver.2.0がガンダム最初の状態?っていうメーカーの言い訳も無茶!
まぁ、気に入らなきゃ手を出さなければ良いだけですのでこの辺で。
ただ、はっきり言ってガンダムver.2.0が非常に良すぎてもったいねーって思ったんですよ!
つまり、ガンダムver.2.0をああいうのにするんだったら、その前にザクをあんなver.2.0で出すんじゃないよって。(ゲルググver.2.0も同じ)
良いものだとはわかっていても素直には喜べず、買う気にさえなれなかったのはR3ウォーカーギャリアに引き続き…。
とりあえず、
ガンプラはあまり好きじゃないけどガンダムというMSが好きで、MGのガンダム系だけパチ組でコレクションしてる弟が、フルアーマーガンダムが出るのをずっと待ってるのでver.2.0準拠でいいので出してください。
- [2008/07/28 15:49]
- トラックバック (0) |
- コメント(4) |
- URI |
- TOP ↑
予約していないのに模型屋さんから入荷連絡が来ましたw
ガンダムのいる世界の歴史と、
ガンダムというアニメの歴史、
ガンダムという商品の歴史が
それぞれお互いを傷つけ合っているように
自分には見えます。
それが一番強く出た商品のような。
それぞれの求める方向性で評価が変わるような気がします。
TVと全く同じがいいのか
TVの雰囲気にMGのアレンジや可動がほしいのか
リファインにリファインを重ねたものがいいのか。
自分は全く動かないヤマトや999のディフォルメモデルみたいに
なってもいいんでアニメ設定の雰囲気の1/100が欲しいなー。
あるいはザクのモノコック構造とガンダムのセミモノコック構造の
違いが人目で理解できるものとか。とか。
なんだか前にも同じことを言ったような気がするのはきのせいでしょうか。
イイ年したオサーンたちが熱く語れる玩具なんてそーあるワケじゃないし
(あって良いのか、というモラルは別として)
不景気、温暖化といいつつ平和だなーってコトで。
そもそも組んでみると単純にニヤけてくる面白さがありますよ。コレ。
ども、コメントありがとうございます。
●てんぐどーさん
>なんだか前にも同じことを言ったような気がするのはきのせいでしょうか。
私もここ一年はガンプラに対しての感想が同じことを言ってるような気がしてならないんです。
私はこれって恵まれすぎてることへの慣れだろうと思っています。
●Toshikiさん
>そもそも組んでみると単純にニヤけてくる面白さがありますよ。コレ。
でしょうなぁ~(^^♪
私もとりあえず組んでみるってくらいの余裕があれば良いんですが。
これを組むくらいなら懐コン候補キットのペーパー掛けでもしなきゃなぁ…と、本人のやる気以下の計算で片付けてる情けなさ。
良い物に対するストレスへの防御かもなぁw