ロボチェンマン・ウォーカーギャリア 

カテゴリ:ウォーカーマシン

【箱】
ロボチェンマン・ウォーカーギャリア ロボチェンマン・ウォーカーギャリア
【仮組み】
ロボチェンマン・ウォーカーギャリア ロボチェンマン・ウォーカーギャリア
【現状】
ロボチェンマン・ウォーカーギャリア

というわけで、コイツで懐コン6への参加を画策しておりました。

パーツ数が少なく基本フォルムはマズマズなのでなんとかなるかな?と思ってたのですが、パーツの合いは悪く、ヒケだらけ、(ネジ)穴だらけ。
まぁ、こんなの大したことねぇだろってな気持ちで降りましたが、思うようにコイツと向き合う時間を確保することが出来ませんでした。

嫁の目を盗んでは、準備して作業して、そしてクズゴミをキレイに片付けて…という細かい気を使わねばならない現在の環境はツライ、というか悲しいです。
また、今の住処からは製作に必要なマテリアルなども手に入れにくて・・・(T-T)

とりあえず、合体を再現する&後ハメ含め弄りだし、やっと下ごしらえってところですが、パーツがパキポキ逝ってしまったりしてるし。

ちょっと頑張れば結構、満足度高くなりそうな予感のするネタなので、完成したらこっそり懐コン6に入れておこうかしらww

こんなの本腰入れれば1,2日ってものだと思ってたのに・・・なぁ?

関連タグ:ザブングルロボチェンマンウォーカーギャリア

コメント

おっ!これは私的にも懐かしいキットです!
エルガイムMkⅡも持ってたな、確か。

どちらも子供心に出来が良いと感じ、
お気に入りでした。

今でもこんなの入手できるの?!
って驚きです。

いちおーWMってことで、懐コン参加向けにチョイスしました。

>今でもこんなの入手できるの?!

オークションで入手ですが、同一出品者から同時にビルバインもゲットしています。

このシリーズは長座でゼンマイ走行が多いのですが、この二つは違うパターンでギャリアは「分離できそーだなー」、ビルバインは「いちおーウィングキャリパーモードなんだなー」って部分に惹かれて買ってしまいました。

私は当時このシリーズではエルガイムしか(しかも小型プルバックゼンマイ目当てでw)触ったことがなかったんですが、ディフォルメ具合と造形はエルガイム系が良かった気がします。

バイファム系あたりはなんだか手抜き臭かったもんなー。

あ~そういえば、一部頭ん中にゼンマイ入ってるシリーズもありましたねぇ…。
あれはちょっとガッカリなフォルムだったなぁ…。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)