仕上げはまだ雑な段階ですが、基本的な工作は終了したので各パーツの写真を撮ったのでここにまとめて掲載。
・HGUCザク・定番工作(2)
足の甲のパーツの別パーツ&可動工作
足首関節パーツと甲パーツはパイプスプリング接続
甲の底にはプラ板貼り付けて、あと2ミリ弱かさ上げすると思われ。
・HGUCザク・定番工作(4)
バンダイエッジの処理

劣化したアルテコパテの気泡が痛々しい…(T-T)
スカートの形状変更及びすり合わせは地味でメンドーだが効果は大きいと思ってる。
同様の作業をポリパテ使ったり、エポパテ使ったり、アルテコ使ったりと何度かやっているのだが、今回はすり合わせ面が直線なこともありプラ板使用。
今までで一番やりやすく、エバグリマンセー!とか思った。
現状、裾が揃ってないのは厚みを増すかどうか悩んでて、フロントスカートが短いのか?サイドスカートが長いのか?も判断つかず。
厚みに関しても裏側のディティールと共に悩みの種。
・HGUCザク・定番工作(5)
ランドセルはどうすんのさ?・HGUCザク・定番工作(6)
スパイクアーマーの諸問題への対応
ランドセルの中身は悩み中。(現時点で詰めてある物はボツ)
恐らく設定的にJ型を意識しつつ、PG風に詰め物をすると思う。
スパイクアーマーはジャンクパーツのシールド接続基部を流用。
のぞきこめば見えるが、以前のよりはマシ。
アーマーの縁は薄くするか厚みを持たせるかでかなーーーり悩み中。
・HGUCザク・定番じゃない工作(1)
前腕を削りこんでひと回り小さく見せよう
昔加工した前腕が見つかった。(画像左)
前に書いたプリン型強調タイプの改修したものだね。
形状はこっちのほうが好きだけど、ボリュームありすぎで全体のバランス崩れそう。
付け替えられるようにしても良いかもね。