カテゴリ:懐コン関連
ロボチェンマンのウォーカーギャリアを久しぶりに手にとって見たら、増設した可動軸がポキポキ、仕込んだポリがグラグラ、さらに改めてよーく見るとモールドダルダル。
こんなことなら素直に組み上げて色塗ってしまえば良かった的状況に陥りました。
あやうく勢い余って廃棄してしまいそうだったけど、幸いかさばるボリュームのものでもないのでとりあえず熟成してもらうことにした。
なんとも不甲斐ない有様でどうもスミマセン。
こんな風に自分が挫折してばかりだからこそ、懐キットモデラーの人たちへの尊敬が薄れることなく懐コンを主催できるのだ!と・・・言い訳してみます。
とりあえず、代役は昨年も候補に挙がった1/60ブロッケン(パトレイバー)か、1/144ガバメント(ザブングル)と1/100VF-1Sファイターバルキリー(マクロス)を考えています。
が、ガンプラと違って全然完成させる自信が湧いてこないんだよな…。
パーツの合いの悪いのを修正しなければならないとか、後ハメ方法が確立していないとかが、ヌルモデラーの私には密かにストレスになっているのは間違いないっぽいです…。
関連タグ:懐コン
- [2009/03/17 07:12]
- トラックバック (0) |
- コメント(2) |
- URI |
- TOP ↑
ご無沙汰しておりますm(__)m
ギャリアはロボチェンシリーズでも屈指のデキと記憶しております。
そう、当時1/100キット化を見送られた怨念が昇華したような。
まだ実家になる筈だから掘り出してばっち様の代わりに供養しようかな。
あ、やっと暖かくなってきたので、そろそろ懐コン再開しますw
どもで~す♪
>ギャリアはロボチェンシリーズでも屈指のデキと記憶しております。
とはいえ、昨今の食玩やプライズ品と比べられませんぜ((+_+))
詳しくは明日分として写真付きエントリー用意しましたけど、でもこうして書いたらスッキリしたかな。
問題は脚なんですよねー。
>懐コン
入梅前にはなんとかしたいっすよねー。