eeelog 

カテゴリ:eeelog



仕様&機能

  • オーソドックスなヘッダー・フッター+3カラムのレイアウト
  • ヘッダー位置固定(一部ブラウザ除く)
  • 左右マージン付き
  • センター幅可変
  • 左右背景画像入り
  • ヘッダー部ナビゲーションリンク(スライドダウンメニュー)
  • サンプル風景イメージ(複数設定によるランダム表示)
  • エントリー内スタイル設定済み(h3,h4,pre,blockquote)
  • 追記開閉
  • 左メニュー=プラグイン1に対応
  • 右メニュー=プラグイン2に対応
  • センターカラム上部(indexページのみ表示)=プラグイン3に対応
  • プラグイン無効にも対応
  • ウェルカムメッセージはCSSでオリジナルロゴに変更可能(高さ57px以内)

ありがちなカスタマイズに際し、なるべく加筆せずに削除と修正で済むように意識しつつシンプルにしつつも、あると便利であろう機能を備えています。

センターに風景写真が入っていますが、仕様(大きい画像ははみ出た部分は隠れる)確認と使用例(オリジナルのイメージ画像をここに入れても良いのでは?)を兼ねたサンプルです。
オマケとしてスクリプトでいくつかの写真をランダム表示するようにしていますが、この領域は簡単に削除できます。

ヘッダーの「Welcome to my blog」はCSSで背景に設定されている画像(350*57)です。
同程度のサイズの画像を用意すれば差し替え簡単です。

利用規約
テンプレートFAQ

テンプレート作成にあたって…
ブログをやることが珍しくなくなり中には数年にわたってブログをやってる人も多くなりました。
それに伴い検索サイトにブログがヒットする割合も多くなったのですが、求めている情報がいわゆる日記的ブログではその奥の情報に辿り着くのが難しいように感じています。

本人は日記のつもりでいるからカテゴリ分けができていないブログも多いです。
日記ってカテゴリーがある奴に限って日記が三日坊主だったりねwww
(ほんとに日記としてやってるなら文句言わんが…。)

特に自分のブログのエントリー(記事)数が100超えてる人。
ちょっと過去の記事の取り扱い考えてみてください。

というわけで、今年は私のテンプレにはグローバルメニュー(ナビゲーションバーとかナビゲーションメニューって言う?)を組み込んだデザインにしています。

これはタグ機能や検索機能とも関係してて、非常にユーザビリティに貢献するはずなんです。
もっとも使い様なんですけどね。

で、今回はメニューだけじゃ物足りなくて検索窓も標準(強制)装備にしたってのが一番のポイントだったりします。



関連タグ:テンプレートFC2

コメント

Re: eeelog

FC2フォーラムでこのテンプレートのヘッダメニューについての疑問がトピックに上がっていましたよ。

http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=7896&start=225#p99794

非公開コメントは受け付けないんですね。
  • [2009/04/27 17:55]
  • URL |
  • 無視してくださ
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

Re: 無視してくださいさん

>疑問がトピックに上がっていましたよ。

私個人に対する疑問ではなかったようですね。

フォーラムの投稿のとおりeeelogのヘッダーナビ部は他の共有テンプレートを参考にしております。

ソースがほぼコピーではないか?ということに関しても弁明はありません。

eeelogの共有登録行為が責められてるのかと思いましたが、それなら当方に連絡が来るはずだよなぁ…と思いつつ読んだのですが、どうやら投稿内容はFC2の審査基準に対するもののようですね。

当方はFC2ブログの規約に則ったつもりでおり、申請も無事通過したので問題ないと思っていました。

なんらかの権利を侵害するようなつもりで共有登録したわけではありません。強制削除されても構いませんし、要望あれば自主削除もする所存でおります。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)