なるほど、ごもっとも。(
BUILD UP-BLOG@Aceさん)
リモネン関係からは離れてしまう内容かもしれませんが…。
私にとってプラモデルはずっと後ろめたい趣味であるのですが、その一番の理由が接着剤や塗料用溶剤などに始まる有機溶剤の有毒性だったりします。
昔、匂いがしなければプラモやってるのバレねーじゃんと思ったこともありましたが、有機溶剤がなんでクセーのかということを知ってからは見えない(感じ取れない)脅威よりはマシと思うようになりました。
話が逸れますが、私は愛煙家ですので、そういう迫害(?)には慣れてます(^^;
ま、こんな私でも一応は環境に対する配慮はしてるつもりで、いろいろと製作スタイルに影響が出ています。
模型用ラッカー塗料はその特性(速乾性、塗膜強度)から譲れませんが、エアブラシ導入には踏み切れてないし、ポリパテでやってたこともエポパテ&アルテコ使うようになってきてるし、接着も瞬着メインになったし…。
とにかく、リモネンに関しては、その可能性におおいに期待しています。
あとはゴミ問題だな…。<後ろめたさ